テキスト・ファイル入力
変換設定
サンプル例
Base64エンコーディングについて
エンコーディング原理
Base64はバイナリデータを3バイトずつ切り出し、64種類の印刷可能文字に変換する手法です。
1
3バイトを取得
24ビットのデータを得る
2
6ビットずつ分割
4つの6ビットに分ける
3
文字に変換
0-63の値をA-Z, a-z, 0-9, +, /に変換
4
パディング追加
不足分は=で補完
Base64文字テーブル
値 | 文字 | 値 | 文字 | 値 | 文字 | 値 | 文字 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
0-25 | A-Z | 26-51 | a-z | 52-61 | 0-9 | 62-63 | +/ |
パディング: データの末尾が3の倍数でない場合、=記号で補完
Base64のバリエーション
標準Base64
特徴: +と/を使用
用途: 一般的なデータ交換
RFC: RFC 4648
URLセーフBase64
特徴: -と_を使用
用途: URLパラメータ
パディング: 省略可能
MIME Base64
特徴: 76文字で改行
用途: メール添付
RFC: RFC 2045
Base64エンコード・デコードツールについて
ファイル対応
テキスト・画像・音声・動画等あらゆるファイル形式に対応
双方向変換
エンコード・デコードの双方向変換をサポート
複数フォーマット
標準・MIME・URLセーフなど複数のフォーマットに対応
自動判定
入力データがBase64でエンコード済みかを自動判定
プレビュー機能
画像・テキストデータのプレビュー表示
詳細統計
ファイルサイズ・変換率・処理時闓等の詳細情報
使用例
- Web開発 - APIレスポンス・Data URI・画像埋め込み
- メール送信 - 添付ファイル・バイナリデータのエンコード
- データ保存 - バイナリデータのテキスト化・コンフィグファイル
- 認証 - Basic認証・トークンエンコーディング
- データ交換 - JSON内バイナリデータ・XML属性
- セキュリティ - パスワードエンコーディング・暗号化キー
技術的な注意点
サイズ増加
Base64エンコードによりデータサイズが約33%増加します
パフォーマンス
大きなファイルの場合、ブラウザのメモリ使用量に注意
文字エンコーディング
テキストデータはUTF-8でエンコードされます
セキュリティ
Base64はエンコーディングであり暗号化ではありません
完全ローカル処理
すべてのBase64変換処理はブラウザ内で実行されます。ファイルやデータがサーバーに送信されることはありません。